出来る限り痛みを抑えた治療を心掛けています

当院の治療

むし歯治療

 

初期の段階で発見した場合、最小限の治療で患者さんの負担を抑えることが可能になります。当院は治療だけでなく、その後の予防にも力を入れていますのでむし歯かもしれない、むし歯を予防したい方はぜひご相談ください。

初期から中等度までの虫歯治療には保険が適用されます。

歯周病治療

むし歯と同じように歯周病も初期段階では治療の負担を抑えることが可能です。また歯周病はご自宅で行っていただくブラッシングだけでは不十分になることが殆どです。

定期的に歯のお掃除をお任せいただき、その際にはお口に中の状態なども確認していきながら、大切な歯を一緒に守っていきませんか?

当院はGBTメンテンナスによるクリーニングを導入しています。

可能な限り歯を残す治療

抜けてしまった歯、削ってしまった歯は二度と元には戻りません。そのため、出来る限り歯を削る量を最小限に、可能な限り抜歯をしない治療を行っています。

重度のむし歯治療

神経にまで達しているような重度のむし歯の場合は抜歯をする場合があります。

しかし、歯の神経を取り除き、神経が入っていた歯の根(根管)を綺麗に洗浄・消毒することで、抜歯のリスクを下げることが可能です。これを根管治療といい、適切に処置を行えば歯を残せる可能性が高くなります。

神経にまで達した重度の虫歯

神経を除去し、根管を洗浄・消毒

薬を詰めて密封

歯周病治療について

歯周病は、日本人が歯を失う最も大きな原因といわれる病気です。
初期には自覚症状がほとんどなく、気づかないうちに進行してしまうことが特徴です。
歯ぐきからの出血や腫れ、口臭が気になるといったサインがある場合は、歯周病の可能性があります。

取り組み

  • 定期的なメンテナンスで再発を防止
  • 生活習慣やセルフケアの指導を丁寧に実施
  • 一人ひとりに合わせたオーダーメイドの治療計画

歯周病治療の流れ

  • 初診・検査

    まずは問診・視診のほか、歯周ポケットの測定、レントゲン撮影などを行い、歯ぐきや骨の状態を詳しく確認します。
    ➡️ 現在の進行度やリスクを正しく把握することで、最適な治療計画を立てます。

     

    プラークコントロール指導

    歯周病治療の基本は「原因となる細菌を減らすこと」です。
    歯磨き方法の見直しや、生活習慣の改善(食生活・喫煙習慣など)についてもアドバイスを行います。
    ➡️ 毎日のセルフケアが治療効果を大きく左右します。

     

    スケーリング(歯石除去)

    専用の器具を用いて、歯や歯ぐきの表面に付着した歯石・プラークを除去します。
    ➡️ 歯ぐきの炎症を改善し、初期段階の歯周病はこれだけで治ることもあります。

     

    ルートプレーニング(歯周ポケット内部の清掃)

    歯周ポケットの奥に入り込んだ歯石や細菌を取り除き、歯の根の表面を滑らかに整えます。
    ➡️ 再び細菌が付着しにくくなり、歯ぐきの治癒を促進します。

     

    再評価

    初期治療の効果を確認します。
    歯ぐきの腫れや出血の改善度、歯周ポケットの深さなどを再度チェックし、必要に応じて次のステップへ進みます。

     

    ⑥ メンテナンス(定期管理)

    歯周病は「治療して終わり」ではなく、再発予防の管理 が非常に大切です。
    数か月ごとの定期検診・クリーニングを行い、健康な状態を維持します。
    ➡️ 患者さまの口腔状態に合わせて、1〜3か月ごとの通院をおすすめします。

治療について

当院ではGBTメンテナンスによるクリーニングを行っております。

GBTメンテナンスについては予防歯科ページで詳しくご説明をしています。詳しくはこちら

歯周病は「沈黙の病気」と呼ばれるほど進行に気づきにくいものです。
少しでも歯ぐきやお口の中に違和感がある方は、早めにご相談ください。
当院では、患者さまが安心して治療を受けられるよう、予防から治療・アフターケアまでトータルにサポート いたします。

銀歯から白い歯へ

2014年4月から、ハイブリッドセラミックのCAD/CAM冠が保険適用になりました。

ハイブリッドセラミックとは、歯科用プラスチック(レジン)にセラミック(陶器)を混ぜた素材で、 銀歯と比較すると審美性が良く、金属を使用していないため金属アレルギーの心配がない歯科素材です。

適用される歯は、真ん中の歯から数えて4番目と5番目の小臼歯のみで、 CAD/CAM(コンピューターによる設計・加工)で製作されたハイブリッドセラミックに限りますが、 これまで自費診療だったハイブリッドセラミックが保険の範囲内でご選択頂けるようになります。

ご予約・お問い合わせは

エリア外などでお電話が繋がらない場合はこちらからおかけください。

アクセス

加古川市平岡町新在家1907-1

診療時間

9:30~12:30 / 14:00~18:00

休診日

木・土曜日午後・日曜・祝日